[出産レポ]二人目は分娩時間5時間で出産!ソフロロジー式分娩法での出産体験談

出産

こんにちは、ゆりの花奈です🌸

先日、第二子を出産しました👶🏻❣️

元気な男の子です💕

ハナ
我が子ってなんて可愛いんだろう…💓

今は退院して、夫と長男と共に4人での生活がスタートしてるよ👨‍👩‍👦‍👦❤️

今回もハナはソフロロジー式分娩法で出産‼︎

第二子の出産レポートを紹介するよ✨

ソフロロジー 式分娩法についてはこちら💁‍♀️⬇️

長男の時の出産レポはこちら💁‍♀️⬇️

出産前に妊婦健診(39w0d)

まず出産前日の話ですが、ちょうど妊婦健診がありました🤰

午前中の診察でしたが、その時はまだ経腹エコーで赤ちゃんの顔が見えるくらい、赤ちゃんは高い位置に👶🏻

まだまだ下りてきていないとのこと…😵

その前の週の健診でも赤ちゃんは下りてきていなくて、本来ならあるはずの内診も省略されるくらいの位置にいました😅

今回は週数的に予定日が近づいてきているので内診してもらうことに。

子宮口は1.5cmくらいで開き始めているとのこと✨

お産に繋がるようにグリグリと刺激されました‼︎

ハナ
あ!これがよく聞く内診グリグリか🤭

こんなに思いっきり刺激されるの?

痛いよー💦💦

1人目のときは37週で生まれたので、内診グリグリは初体験でした!

お腹の張りが頻回になったり出血があっても気にしないで、ということで診察終了。

その後は夕方くらいまで、とにかくお腹の張りが頻回になりました😳

出産当日早朝(39w1d)

内診グリグリの効果ってすごいですね!健診の翌日早朝から陣痛の気配を少しずつ感じていきます✨

ここからは大体の時間の経過とともに出産までの流れを書いていきます📝

4:00 茶色っぽいかなー?と感じるくらいの、ほんのり色づいたとろーんとしたおりものが‼︎

もしかして、やっとおしるしが来たかな⁈と期待しました✨

定期的ではないものの、お腹の張りが気になりそのまま寝付けず…。陣痛カウントを使ってみました!

7:00 起床。

陣痛カウントを使いながらいつの間にか寝てしまっていました😅それだけお腹の張りはバラついていたのだなぁと!

ここで一度、陣痛カウントは中断。

7:30 便意でトイレにこもるけど出る気配なし💦

8:10 それまでも感じていたお腹の張りが、生理痛のようなキューっとお腹が締め付けられる痛みに変化!

これはただのお腹の張りじゃないかも?と思い始めました🤔

そこからまばらで5-10分おきくらいに、同じようにキューっとした痛みを感じるように。

このとき、痛みに強弱がありました!

その都度同じ痛さを感じるというよりは、今のは痛かったな〜とか、これも同じ“痛み”としてカウントしていいのかな?というように強さにバラつきが😲

深呼吸して痛みが過ぎるのを待つくらいの強めの痛みもたまにありました!

だけど時間も痛みもバラバラだし、外出する予定があったので、簡単にメイクをして身支度をしました💄

9:00 またもや便意を感じる。今度は排便成功!

トイレットペーパーに血の混ざったおりものが😳

2,3回くらい拭かないといけないくらいの量でした!

これは確実におしるしなのでは…と思い始めました🤔

このタイミングで陣痛カウントを再開‼︎

外出する用事を済ませながらも陣痛カウントを使い続けていると、9時からだいたい8分間隔で痛くなってきているような…。

まだバラつきはありましたが、念のため一度病院に電話してみることに‼︎

10:40 病院へ電話📲

ハナ
陣痛が来たかもしれなくて電話しました。

だいたい8分おきくらいに痛みがあるんですが、

動いていると10分とか20分とか間隔が空いてしまって💦

まだ定期的ではない感じではあるんですが1人目の時が出産が早かったのと、破水から始まったので陣痛からの始まりが分からないのがあって…

と状況を説明しました!

すると、一度帰宅することになるかもしれないけれど、診察してみましょうと✨

長男を急遽預けて、病院に向かうことになりました😲

(産褥ショーツに履き替えて、念のため夜用のナプキンを当てて向かいました!)

病院到着!

11:20 病院到着🏥

内診をしてもらうと子宮口は4cmくらい開いてきているとのこと‼︎

まだそこまで痛みは強くなかったのですが、陣痛待機室がいっぱいだったことや経産婦ということがあり、すぐにLDRに入ることになりました🤭

ハナ
あれ⁈このまま出産になるの?😲

診察後のお昼ご飯を何にしようか話してたのに…

と、突然の流れで少しビックリ😅

11:40 トイレを済ませて分娩衣に着替えてLDRへ!

ベットの上に寝転がり準備を整えました✨

点滴をしてもらったのですが、これが痛くて痛くて…😂(血管がわかりにくいようで3回くらい刺し直され、点滴漏れも発生したりして産後の腕は両側とも大きな青アザが💦)

12:25 なんとなく腰が痛くなってきたと答える。

子宮口の開きは変わりなく5cmほどとのことで、陣痛が増してくるのを待っている状態でした。

陣痛が進むように内診グリグリ😳

それでもそこまで痛みは増しませんでした💦

立ち合いの夫とお喋りする余裕がまだあるくらいで、助産師さんからは「これだけ陣痛が来ていて子宮口も開いてきてるのに、痛みがそんなに強くないのはすごいね!いくらでも子どもが産めるね✨」と言われました笑

陣痛中は深呼吸で、過ぎればケロッと話し始める、という感じでした😌

破水後から急激に増していく陣痛

13:35 なかなか進まないので人工破水させることに。

専用の器具などを使いながらグリグリされたのですが、内診グリグリよりもっと痛かったです😭

なかなか破水せず苦戦?した後にやっと破水!

ジョワーと羊水がたくさん出るのが分かりました😳

ここから一気に痛みが増していきます‼︎‼︎

それまではあったお喋りする余裕も、どんどん増してくる痛みを逃すのに必死で、喋れなくなっていきました😵

ここからは夫に腰を強めにさすってもらいながら深呼吸で痛みを逃していきました!

それでもどんどんやってくる激痛に、途中心が折れそうになったのですが、助産師さんが「だいぶ痛くなってきたね?」と言いながらお尻のあたりをぐっと押してくれて、それがかなり痛みを和らげてくれました✨

プロってすごいなと😭👏

そこからは夫も陣痛が来るたびに同じ場所を押すよう意識してくれて、サポートしてくれました‼︎

この時にテニスボールが役立ったみたいです🎾

全く喋れずとにかく深呼吸だけを意識するしかできなかったのですが、そんな私の様子を夫は汲み取ってくれて、機械で痛みの波を見ながら痛い時にグイグイとお尻を押してくれました😂(もはやピンポイントにお尻の穴と言った方がいいかもしれない)

14:50頃?子宮口7,8cmでなかなか進まないので、経産婦だし自然ないきみと助産師さんの補助で子宮口全開大まで持っていこう!ということになる。

自然ないきみってなんだろう?と初めは思ったのですが、体を丸め込まないまま、ベッドに寝転んだままで踏ん張る感じでした!

そして助産師さんの補助は、産道を手で縦方向にめちゃくちゃ伸ばされる感じ💦

感覚でしか分からない話になりますが、グイグイと伸ばされた感じがしました!

「普通なら経産婦さんなら10分くらいで頭が出るところまで来てるよ!」と説明がありましたが頭が大きいからか進まない😵

そして、やっとの事で…

15:10 子宮口全開大!!!!

体を丸めて本格的にいきんでいい状態に🙆‍♀️

だけど、いきみたいのに長くいきめない、いきみたいほどの痛みが来ない、となかなか苦戦しました😭

いきむためには強い陣痛が来てくれないと、いきめないのだなぁということが分かりました😅

「息が続く限り長くいきんで!」と言われたけれど息が持たないし、陣痛の波が引いてからの深呼吸も難しく、走った後みたいにハァッハァッハァッと短い息づかい😅

その度に、「深呼吸だよ〜!赤ちゃんに酸素を届けようね〜!!!」と言われ続けました😂

どこのタイミングでか分からないけれど、途中から酸素マスクを着けてもらったので、呼吸がそれだけ乱れてたのかな〜と😵💦

何度も何度もいきんでいたら、「あと2回くらいいきんだらハッハッハッと軽くいきもうね!」と言われました✨

あと少しだ!頑張る!!!!😤

と思い切りいきむと、メリメリとお股を通過する感覚!

そして、ハッハッハッ…と呼吸をしたら、、

15:20 次男誕生👶🏻💓

やっと出てきてくれました!!!!

すぐに元気な産声をあげてくれて、安堵の涙😭

約3,400gの大きな赤ちゃん❣️声もパワフルでした‼︎

産後しばらくはLDRで過ごす

頭が大きくて助産師さん達から驚かれましたが、会陰は少し切れてるくらいだからと縫合されませんでした😲

長男の時は切開されたのか切れたのか、産後に縫合されたので、何もされなかったのには驚き🤭

長男のときより大きな赤ちゃんなのに、ほとんど切れなかったってすごくないですか⁈✨

そして、少し切れただけなら縫わなくてもいいものなんだなと…笑 (そのお陰か、産後すぐでも円座なしで普通に座れました!)

産後しばらくは急な体調の変化などにも対応できるようLDRで様子を見ると言われていたのですが、今回は出血がなかなか落ち着かず💦

2時間経っても部屋に戻れなかったので、そのままLDRで夕食を頂くことに😳

さっきまでここで出産していたのに、そのベッドの上で食事?と不思議な感じもしましたが、お昼ご飯を食べていなかったし朝も軽めでお腹はペコペコ!

産後すぐでも今回は食欲が普通にあったので、気にせず夕食を頂きました😋笑

産後すぐから、なんて豪華なお食事…😳💓

長男の時の病院では産後初めの食事はお粥で、お粥さえも食べれないくらい疲労困憊だったのですが、今回は普通に食べれてしまいました😅笑

夫もお昼を食べずにずっと頑張ってくれたので、シェアしながらいただきましたよ🤗

食事を終えて少ししたら、やっと出血が落ち着いたとのことでお部屋に入ることができました‼︎

個室になるとホッと一息😊

夜には夫の両親と長男が面会に来てくれました✨

長男と次男の初対面❣️

どんな反応をするかドキドキだったのですが、興味津々で弟を眺めている姿を見てホッとしました🥰

私がベッドで横になっていると、長男は「だいじょーぶ?よしよし😌」と、何となくいつもと違う雰囲気によそよそしくしながら気遣ってくれました✨

分娩時間約5時間!

ハナ
これが今回の出産レポートだよ!どうだったかな?😊

内診グリグリからの、翌日に出産!

しかも念のため受診するくらいのつもりがそのままの流れで出産になって…

出産っていつどこから始まるか分からないものだね😅

ということで、今回の出産レポートでした‼︎

今回は本当に、なかなか進んでくれないお産でしたが、それでも振り返ると陣痛開始から5時間くらいでの出産✨

十分、安産だったかなと思います‼︎

大きめ赤ちゃんで、特に頭が大きかったのがあって苦戦したみたいです😅

長男の時は1人で耐えた陣痛ですが、今回は同じように1人では耐えれなかっただろうな…というくらい最終的な痛みは強かったです💦

人工破水だったり、補助してもらって子宮口を全開にしたり、前回とはまた違った出産体験となりました!

お産はその都度違うものですね✨

何はともあれ、元気に生まれてきてくれて本当に良かったです!

産後についてのことなど、また書いていきたいと思います😊

産後で更新頻度はさらに少なくなってしまうと思いますが、なるべく期間を空けないように気をつけますので、引き続きよろしくお願いします🥰

最後までお読みいただきありがとうございました❣️

コメント

タイトルとURLをコピーしました