[母乳育児]二人目も完母で育てたい!母乳が出るようになるまで

育児

こんにちは、ゆりの花奈です🌸

ハナ
今回の話は母乳育児について🤱

二人目を出産後すぐ気になったのが母乳のことで、長男の時が苦戦したから、どうしても心配だったんだよね💦

母乳はいつ出るようになるかな?今回も深夜の頻回授乳はあるのかな??

気になることはいっぱい😳

一人目が完母だったハナが二人目を出産後、再び母乳が出るようになるまでを紹介するね✨

一人目で悩みに悩んだ、母乳育児が軌道に乗るまでの経験談についてはこちらで紹介しています💁‍♀️⬇️

入院1日目(出産翌日)

私が出産した病院では、出産翌日の朝10時から授乳指導がスタートし、母子同室が始まりました🤗

乳頭をつまんで引っ張ったり、ねじったりマッサージをすると、出産翌日から早速キラッと光るものが✨

授乳指導で赤ちゃんを目の前にしながらマッサージをしたときのことでした‼︎

その1時間前に部屋でマッサージをした時は何も出なかったのに、、赤ちゃん効果ってすごい…👶🏻❣️

この時は片側だけでしたが、夜になるともう片側からも同じようにキラッと滲むようになりました‼︎

だけどその代わり、朝に出ていた方はマッサージしても何も出ず…。

その都度分泌液が出たり出なかったりしたので、少しずつ分泌され始めたんだな、というくらいの感じです💡

まだ全然痛くはなかったですが、胸も少しずつ張りが出てきました🤗

3時間おきにミルクの前に咥えさせた効果ですかね⁈

長男の時と違い、おっぱいを咥えるのもスムーズで、浅飲みになりがちではありましたが、すんなり授乳はできました🤱💓

入院2日目

授乳をしていると、乳頭に水泡のようなものができました💦

うまく母乳が外に分泌されていないのか、赤ちゃんの咥え方が浅いからか、理由は分かりませんが授乳の時に痛みを感じることも😅

胸の張りは前日よりも増してきて、マッサージをした時のキラッと光る部分が増えてきました!

それと同時に食欲も出てきて、夜食のおにぎりもしっかり食べてしまいました🍙

夜食といっても朝5時に食べたという…笑

その後8時の朝食もしっかり食べて、どんどん食欲が増していきました😅

午後にマッサージすると、母乳が薄まったような白っぽいものが出てくるように‼︎

胸の張りも増して体が熱くなってきました🔥

夜のタイミングで「試しに哺乳量を量ってみよう!」と助産師さんに言われたのですが、2gしか増えていなくてまだまだ微量😅

哺乳量とは、〈授乳後の体重〉から〈授乳前の体重〉を引いて出した増加分の重さのことを言います😊

増加した分だけ母乳を飲めている、という目安になります!

たったの2gの増加ではありましたが、ほんの少しだけでも母乳が出てくるようになった🙌と、前向きに捉えました☺️

入院3日目

この日も授乳前に毎回マッサージ😊

左右どちらとも、マッサージをすると母乳が滲んでくるようになりました🎶

胸の張りは、カチコチではないですがパンパンくらいには張るように😳❣️

午前中の授乳では、哺乳量12g‼︎

そして夜に哺乳量を計ると32g✨

だいぶ母乳が出るようになりました🎶

私は今回も完母にしたかったので、ミルクはなるべく足さず、足すとしても10-20mLにしましょう、と指導を受けました!

早くから母乳メインにできそうで嬉しい😆💕と喜んだ私。

退院日

だけど、夜中にあまりに泣き続けるので哺乳量を量ってみると2gしか増えてない💦

ミルクを1回量(この日は40mL)しっかりと足してあげたところで、次男はやっと落ち着いて寝始めてくれました👶🏻💤

まだ母乳の分泌が安定していないのか、次男が上手く飲めていないのか…

一度ミルクを足してからは、その後はおっぱいだけでしっかり寝てくれたので、母乳はやっぱり出てきてるのかな?という印象でした🤔

そして朝になり、退院直前の授乳指導で哺乳量を計ると10g。30mLミルクを足しました🍼

授乳後にはおっぱいマッサージをしてもらったのですが、両側ともにピューッと母乳が😳✨

自分でマッサージをするとそこまで出ていなかったのに、こんなに出るようになってきているんだと驚きました‼︎

母乳は出てきているから、頻回授乳がしんどくない限りはミルクを足す必要なし🙆‍♀️足したとしても20mLまで、と指導を受けて退院しました😊

退院当日とその翌日は22時頃の授乳でミルクを足しました🍼

一日1回ミルクを足すだけで済むなんて、長男の時にはあんなに授乳で苦戦したのに不思議なものですね😳

退院2日後

黄疸の数値が少し高めでの退院だったので、様子を見てもらいに病院へ🏥

哺乳量も量れるとのことだったので、検査後に授乳をしてみると…

片側各10分ずつくらいの授乳で哺乳量58g✨

退院日から2日でかなり増えていました😂❣️

これだけ母乳が出ているなら一日1回のミルクももう足す必要はないかな、と自信に繋がりました🎶

この日からミルクをやめて母乳のみに❣️

退院4日後

再び黄疸の検査で病院へ!そしてその後に哺乳量の計量⚖

片側各7分ずつの授乳で哺乳量70gに✨

また母乳量が増えていました🙌🎶

順調に母乳が出るようになって嬉しいです‼︎

生後2週間

2週間健診でも哺乳量を計量しました‼︎

健診の1時間くらい前に自宅で少し授乳をしていたので、病院では片方を飲み終えてウトウトの次男…👶🏻💤

片側のみの約10分の授乳で、哺乳量は44gでした!

母乳だとその都度、飲んでいる量は変化するものだから気にすることはないそうです😃

次男の場合、片側だけ飲んで寝てしまえばすぐお腹が空いて1時間後には授乳、しっかり時間をかけて飲めれば授乳間隔が3時間以上空くことも!

タイミングによって様々です🤔

新生児の間は3時間おきに必ず授乳するように、と言われて退院しましたが、深夜の授乳となると眠気で起きれなくて…😂💦

わざわざ起こしてまで授乳をしないといけないのか気になっていたのですが、体重測定をすると50g/日のペースで増えているようで、最長で4時間までなら授乳間隔が空いても大丈夫と言われました☺️

そこまで間隔が空くことはまだないですが、3時間きっちりで授乳をしなければ!と気を張る必要がなくなったので楽になりました✨

そして、おっぱいを咥えるのが浅めだったのが、この頃になるとしっかり口を開けて咥えてくれるようになりました😊

これもまた成長ですよね😆💓

ハーブティーで母乳促進も!

今回は母乳に良いというハーブティーも飲んでいます🤱✨

AMOMA(アモーマ)のミルクアップブレンドです☺️

妊娠中に、出産頑張ってね!と頂いたもの❣️

母乳の出にくくなる1〜2時間前に飲むと効果があるみたいです✨

深夜の授乳は疲れからか、どうしても出が悪く感じるので、お風呂上がりに飲むようにしています!

お風呂上がりは血行が良くなって母乳がしっかり出るのはもちろんですが、その後の授乳でもゴクゴクと音をたてて飲んでくれています👶🏻

ミルクアップブレンドのお陰かな?🥺💕

しっかり飲めるとしっかり寝てくれるので、私も夜は2,3時間まとめて寝れている方だと思います💕

ジンジャーのスパイシーな香りで、夜間授乳も頑張ろう!と、気分がリフレッシュできますよ🎶

香りがしっかりあるので、味もクセがあるのかな?と思ったのですが意外とそんなこともなくすっきり飲みやすいです‼︎

気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね💓⬇️

長男の時にあんなに苦戦したのが嘘のよう…

長男の時はすぐには母乳が出るようにならなくて、とにかく頻回授乳をしていました。

夜中もずっと頻回だし、長男は空腹感からかぐずって落ち着かないこともしばしば💦

それを考えると、退院日からほとんどミルクを使わず母乳だけでokなのは、すごい違いだなと感じました☺️

母乳がしっかり出ているからか、次男は一日を通して落ち着いてることが多いんですよね✨

お腹が空けば目覚めて泣いて、満腹になればそのまま寝て、たまにしばらく起きて眠りにつきたくてまたおっぱいを求める…という感じで分かりやすい‼︎

なんで泣いているの?と考える必要がないくらい本当に分かりやすいです🥺💕笑

そうは言っても一日に13回前後の授乳🤱

体力勝負なところはありますが、次男が求めるままに応えられるよう頑張るつもりです😤✨

二人目は軌道に乗るのが早かった、そんな私の母乳育児です‼︎

母乳育児をされている、あるいはこれからされる予定のママさん、お互い頑張りましょうね💪❣️

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました