こんばんは、ゆりの花奈です🌸
毎日暑いですね😵
これだけ暑いと公園遊びもできません💦
平日はとにかく家に引きこもっています😅
その分休日はしっかり外出✨
皆さんはこの三連休、どう過ごされましたか?
私は外出の毎日でした🎶連休初日は車で遠出も🚗💕
連休のお出かけに合わせて、ネイルをしましたよ!
今回はベイビーブーマーネイル💅⬇
肌に馴染むピンクをベースカラーに、白でグラデーションしたネイルです✨
最近ショートヘアにしたので、爪先は女性らしく💓と思い、このネイルにしました☺
このベイビーブーマーネイル、最近インスタなどで見かけることが多くて気になっていたんです!
ベーシックなデザインでありながら、爪が細く長く見え、女性らしさが得られるなんて、やってみたくなりますよね🤩🎶笑
デザインはシンプルなのですが、ベースとなるカラーのチョイスと、グラデーションが上手くできるかが鍵🤔(だと思う。)
手持ちのアイテムで挑戦してみました!
やり方
今回もウィークリージェル を使用しました💅
使用カラーは、WG-0、30、NE-1です!
- ベースとなるWG-30を2回塗る
- パールホワイト(NE-1)とクリア(WG-0)を1:2の量で混ぜ合わせる
- 筆を使って少量取る
- 爪先から2/3の範囲を薄く塗り、硬化
- だんだんと塗る範囲を狭くして、好みのグラデーションの濃さになるまで、薄く塗る→硬化を繰り返す
- 最後にクリアを塗って完成!
今回は1時間半くらいかけてやりました!
慣れたら1時間でできそうです🤔✨
パールホワイトを使っているので、光の加減でグラデーションが薄く見えたり濃く見えたり変化します!
それが、キラキラしているようで可愛い😍
我ながら満足の出来でした💕
ポイント
実は2度目の挑戦だったベイビーブーマーネイル 💅
初挑戦の時の反省を踏まえて再び挑戦してみたのですが、3つのことに気をつけました!
- グラデーション用のホワイトは薄めに作る
前回挑戦した時は1:1くらいの濃さで作ってしまったので濃すぎたのか、綺麗なグラデーションにならずにスジが残ってしまいました💦
ふわっと綺麗なグラデーションにしたかったので、前回よりも薄めのカラーを作るため、白:クリア=1:2くらいに!
- グラデーションをするときはウィークリージェルの筆を使わず、ネイル用の筆を使う
前回はウィークリージェルの筆をそのまま使いました😲
でもその筆だと、ジェルを少量取るように気をつけても、思った以上の量をに爪に塗ることになりました💦
付属の筆だとジェルを含みやすいのかもしれません!
だから今回はネイル用の筆を使いました😃
筆自体の厚みが薄いので、ジェルを少量取りやすかったです!
写真④・⑤は見ての通り、本当にホワイトを塗っているのか?と思うくらい薄づきですが、綺麗なグラデーションにするためには、このくらいが丁度いいです🙆
- グラデーションの境目をぼかすようにポンポンとなぞる
これは塗り重ねるたびにやってみました😊
前回よりかなり薄いホワイトにはなりましたが、筆が真っ直ぐなので塗った境目も真っ直ぐ💦前回と同じようにスジになると嫌なので、境目をぼかしてみました!
ぼかすと言っても、境目を軽く触れるくらい。横に移動させながらポンポンと動かしました😃
この時の筆はグラデーションに用いた筆です!キッチンペーパーで余分なジェルを拭き取ってから使いました🤗
以上の3点に気をつけることで、今回はスジが気になることなくグラデーションが作れました😍
こちらが前回との比較💅⬇
前回はクリアを少量取って境目をぼかしたのもあり、ぼかしているうちに想定以上にホワイトが広がって、かなり根元まで塗ってしまっています😅
グラデーションの開始位置も重要ですよね🤔
まとめ
グラデーションは意外と簡単!とよくネットで見るのに、いざやってみるとそんなに簡単ではない…。
セルフネイルを始めた頃からグラデーションは挑戦しているのですが、やっとコツが掴めてきました🤩
パールホワイトでスジが目立ちやすいカラーでしたが、クリアを混ぜて薄くすることで克服✨
ボトルの筆をそのまま使うのはラクチンですが、ネイル用の筆を使うのも大切なポイントですね🤔💡
シンプルなデザインですが、女性らしくて本当にオススメですよ!
是非チャレンジしてみてくださいね🤗💕
コメント