こんにちは、ゆりの花奈です🌸
先日、産前最後のヘアカラーをしに美容院に行ってきました😃
妊娠中、いつまでに美容院に行くか悩みませんか?
産後もすぐ美容院に行けるわけではないし、どんなヘアカラーにするかも悩みますよね🤔
今回はそんな出産前のヘアカラーについての話題です!
目次
いつまでに行くのがいい?
いつまでに行けばいいんだろう〜…と悩んだりもすると思いますが《この時期までに》という決まりはないです!体調が安定しているならいつでも大丈夫ですよ🙆♀️
ただ、ヘアカラーとなると短くても1時間半くらいは椅子に座っていないといけないですし、シャンプーもしてもらうのでお腹が大きいとしんどくなってきます😵💦
産後もすぐに美容院に行けるわけではないので、なるべく出産前ギリギリに行って綺麗な状態を保ちたいですが、そうなってくるとお腹が大きくなるのでジッと座っているのもしんどくなってくる…と、時期が本当に難しい。
私も行く時期をずっと考えていました😅
産後1ヶ月は外出することがないと思うので、出産後に美容院に行くとしたらお宮参り前に綺麗にする、くらいのつもりでいます!
だけどお宮参り前の美容院は赤ちゃんの授乳のことなどを考えると、できてもカットくらい。カット、カラーの両方は時間的に厳しいです😵(きっと頻回授乳だろうからね…)
お宮参りまでなんとか綺麗なカラーを保ちたいので、妊娠8ヶ月のこのタイミングで産前最後のカラーをしてもらいました✨
現在2人目を妊娠しているのですが、1人目の時は自宅安静の期間が長く、美容院に行くことができなかったです😂
その時は悪阻が落ち着いた頃に暗めに染めてもらっていたので半年くらいそのまま放置してたっけ…。カットは出産前に一度だけ夫に頑張って切ってもらいました笑
そう考えると妊娠8ヶ月で美容院に行ける今の状況は本当にありがたいです🥺綺麗にしてもらえてよかった‼︎
どんなカラーがオススメ?
さて、肝心のカラーについてですが…
色々悩みながら美容院に向かったんです😲
ハイライトとかグラデーションが根元が目立ちにくいってネットで見かけるけど、どっちの方が目立ちにくいんだろう?
ネットでいろいろ検索していると解決策は出てくるんですが自分に合う合わないもあるので結局は美容師さんに相談しました😅
相談してみると、やっぱりグラデーションやハイライトが根元が伸びてきても目立ちにくい、という話になりました。
色々相談しているうちに細かい提案が😲‼︎
- グラデーションカラーにする
- ハイライトを入れる(ブリーチあり)
- ハイライトを入れる(ブリーチなし)
ハイライトを入れるときにブリーチするかどうかでも印象が変わってくるらしいです!
この3つの中から考えましょう!とのことで色々聞いたのでご紹介しますね🤗
グラデーションカラーにする
グラデーションカラーは根元から毛先に向かうにつれて徐々に明るくなってくるカラーのことです✨
根元付近は暗いままにしてもらえるので、伸びてきてもプリンが目立ちにくい、といったカラーになります!
ハイライトを入れる(ブリーチあり)
ハイライトとは、ベースのカラーよりも明るいカラーが筋状に入ります😊
ちなみに1年くらい前にもハイライトを入れたことがあって、その時の画像なんですが…
明るい色が筋状に入っているのが分かりますか?
この時はブリーチありでハイライトを入れました😃
上から見ると分かりやすいかも🤔
オシャレ度で言うと担当してくれた美容師さん曰く、ブリーチありのハイライトが断然おすすめ‼︎とのことでした✨
だけどブリーチすることでの欠点がありまして…
これから3,4ヶ月はカラーをしないままになるので、そうなるとどうしてもハイライトの部分が金髪に近づいてキラキラしてしまうように😥
確かにそんな感じはありました💦
お宮参りも控えているので今の私には向かないかなぁ…😅ということで、解決策の次の選択肢です!
ハイライトを入れる(ブリーチなし)
ハイライトを入れると言ってもブリーチするのではなく、カラーのトーンを変えることによってハイライトに見せることもできます✨
ベースの色を暗めにして、カラーでできる一番明るいカラーをライン状に入れる方法!
こうすることで、ブリーチした場合よりも色落ちを抑えることができてキラキラしにくいのだそうです😌
なるほど〜!!!!
結局選んだのは…
話を聞いていて、オシャレ度高めで色落ちしにくい《ブリーチなしのハイライト》が気になったりもしたのですが、結局《グラデーションカラー》をしてもらうことにしました😊
産後に大切な用事が控えているので、ハイライトはその直前に入れてもらおうと思います💡(その方が綺麗な状態でオシャレな髪型になりますし‼︎)
ちなみに…
グラデーションにもブリーチの有無もありますが、今回の場合は根元が目立たないナチュラルな仕上がりにして欲しかったのでブリーチありのグラデーションは選択肢には上がりませんでした😃(カラーでしっかり遊ぶならブリーチありのグラデーションも可愛いだろうな❣️)
グラデーションでカラーリング!
結果、グラデーションにしてもらったのですがカラー前の状態がこちら💁♀️
美容師さん曰く、もうすでにグラデーションになっていたようです🙃笑
前回のカラーでは特にそのようにオーダーしてはいないのですが、前に入れたハイライトなどの影響でやっぱり毛先は色が抜けやすくなっているみたいで😲
根元が目立たないようにはカラーしてもらったので、これはこれでいい具合にプリンは目立たず馴染んでいた状態です✨
ただ、やっぱり黄色味は気になるようになっていたので綺麗にしてもらいました🎶
カラー後がこちら!!!
落ち着いた髪色になりました🤗
アッシュ系が好きなので大体アッシュ系でオーダーするのですが、今回はピンク系に!
ポイントは、、
- ツヤ感をプラス
- 根元が伸びても目立たない落ち着いた色味
- 雰囲気は明るくなるようにグラデーション
- ピンクベージュ
ということみたいです✨
色味は《ピンクアッシュ 》の画像を見せたのですが、美容師さんからは《ピンクベージュ》というワードもでてきまして…
結局この辺りの大きな違いが私には分かりません😅
なんとなくくすんだピンクなような気もするし、綺麗な色味にはなったので私的にはokですが🙃🎶笑
まとめ
ということで、今回は根元が伸びても目立たないヘアカラーについてご紹介しました!
丁寧なカウンセリングをしてくださる美容師さんで、自分に合ったカラーができて満足しています😍
このタイミングでカラーができと本当に良かった〜
数日経ってからの方がグラデーションははっきりしてきました‼︎
なんとか綺麗な髪色をキープしたいところです☺️
追記:ハンドメイドアクセサリーの販売を始めました。
無事出産し、子どもたちも大きくなってきたのでAtelier Yuriというブランドを立ち上げ、アクセサリーの製作・販売を始めました!
このようなレジンアクセサリーが中心です。
ママにも使いやすいデザインが多いので宜しければオンラインショップを見に来てくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました‼︎
コメント