こんにちは、ゆりの花奈です🌸
しばらくブログの更新ができていないままで、気がつけば11月に😱
幼稚園の入園手続きだったり、とあるプレゼントの作成だったりと、最近はバタバタと過ごしておりました💨
このあたりのお話はまた改めてするとして、今回は3回目となるトイトレについてです!
トイトレについて期間を分けてお話ししていますが、トレパンを使い始めてから1ヶ月後の様子についてご紹介します😃
トイトレの過去のお話はこちら💁♀️⬇️
怒ってはいけないとはわかっていてもイライラしてしまっていたけど、トイトレは子どもの成長をよく感じられるね✨
トレパンを使ったトイトレ、1ヶ月後の様子を見てみよう😃🎶
目次
就寝前のトイレで翌朝までオムツを濡らさず寝れるようになった
お風呂上がりからは変わらずオムツを履いているのですが、寝る前にトイレに行けた日はそのまま翌朝までオムツを濡らすことなく寝れるようになってきました✨
一度だけあった話ですが、寝る前にトイレに行かずに就寝した日、夜中に長男がもぞもぞし始めたと思うと泣きながら「おしっこ、漏れちゃう〜😂😂」と起きました。
びっくりして慌ててトイレに連れて行くと、オムツにおしっこラインは付いておらず、そのままトイレできちんとできました🚽
お漏らししたくない!という思いが強くなってきてるんだと知れて、この時は嬉しくなりました☺️
本人としては、まだ寝ていたいのに出ちゃいそう、という不快感が強かったみたいですけど💦
その日以外は就寝時にトイレに行かなければ、そのまま寝ている間にオムツの中でしちゃっています😅
なるべく寝る前にトイレに行かせるようにしていますが、それでも行きたがらない日もあるので仕方ないことですかね🤔
我慢するようになってお漏らしが増えた
寝る前のトイレで翌朝までお漏らしすることはなくなってきましたが、おしっこが我慢できるようになってきた途端に日中のお漏らしは増えました😵
でも、遊ぶの楽しいもん!このまま遊びたい!!
あ、やっぱり出ちゃう💦💦
…こんな心境なのかな?😅
トイレに行かないといけないのは分かってきてるんですけどね。やっぱり遊びやテレビに夢中になると行きたくないようです。。
少しずつ排便ができるように
この頃はまだまだトレパンの中ですることも多い時期でしたが、少しずつ便意もわかってきました✨
「お腹いたい〜」と言ってトイレに座るけど出なくて…を繰り返すようになったんです😃
タイミングが良ければ「💩でる!」と大慌てにトイレに行ったりもするので毎日少しずつ成長しているのを感じます👏💕
外出先での方が成功率が高い⁈
トレパンを使い始めて1ヶ月が経つ間に、幼稚園の体験入園や歯科健診、旅行といったイベントがありました👜✨
外出することが普段よりも多かった1ヶ月でしたが、不思議と外の方がこまめにトイレに行きたがり、きちんとできることが多かったです😲
外出時はトレパンマンや普通のオムツを履かせていますが、きちんとトイレに行きたいことを教えてくれます✨
こっそりと小声で🤫笑
中には家のトイレでないとできない子もいると思いますが、長男は外だと積極的にトイレに行こうとしてくれるので助かります☺️
1ヶ月で確実にトイトレの成果は出始めています♪
トレパンを履き始めて1ヶ月経つと、おしっこ・うんちはトイレでするものだ、ということがわかってきたように感じます✨
この時期はまだまだお漏らしはもちろんありましたが、排便も少しずつできるようになり、外出先でトイレに行きたがるようになり、大きな変化がありました😃
ちなみに長男はいま3歳を迎えて、ほとんどお漏らしは無くなりました👏💕
あれだけお漏らししていたのに、やっぱり終わりはいつか見えてくるものですね!
本当によく頑張ってる✨
最近の様子についてはまた後々書いていこうと思います😌
最後に、トイトレで使っているアイテム達の紹介です💁⬇
補助便座✨
補助便座を立てかけるのに、スタンドがあると便利です🎶
トレパンは3層のものを使っています🤗
外出時はトレパンだとまだ不安なのでトレパンマンを使用✨
********************
最後までお読みいただきありがとうございます❣
のんびりペースになりますが我が家の育児についてご紹介していますので、こんな家庭もあるんだな!とゆる〜く見てください😌💕
ご意見・ご感想もいただけると嬉しいです✨
気を張りすぎず、マイペースに育児を頑張りましょう!!!
コメント